Contents
銀座総合美容クリニック
銀クリ(銀座総合美容クリニック)は、東京の新橋にある薄毛治療専門のクリニック。
色々なサイトで紹介されていて、治療を検討した人であれば1度は名前を聞いたこともあるAGAクリニックだと思います。
2013年からはテレビCMも放映していて、数あるクリニックの中でも知名度は高いですね。
薬治療/メソセラピー治療
【開院エリア】
- 新橋院(東京)
銀クリで髪の毛は生える?
まず一番大事なココ。
「銀クリで髪の毛は生えるのか?」「薄毛は治るのか?」ということですが、フィナステリドやミノキシジルを主成分とする内服薬を処方してくれるので、それを飲めば基本的に髪の毛は生えます。
ちなみに内服薬は銀クリのオリジナル仕様になっています。
また、MSD社製のフィナステリド(プロペシア)も扱っているので、正規版にこだわりがある人はそれを希望してもイイと思います。ちなみに現状、デュタステリド(ザガーロ)の取り扱いはまだ始まっていません。
内服薬の点からは正直どこのAGAクリニックでも似たようなことをしているため、ぶっちゃけ銀クリを選ぶ必要性はあまりありません。
実際にカウンセリングを受けみて感じた、銀クリならではの特徴やメリットは以下の3点だと思います。
- メソセラピー治療の費用が業界最安値レベル
- 掛かる費用が明確
- メソセラピー治療はやらなくてもOK
- 患者目線での治療プランの提案
逆にマイナスに感じた点は以下の点です。
- ミノキシジルの外用薬がない
- 東京(新橋)にしか院がない
- カウンセリングや治療の予約が取りづらい
- クリニック内で他の人に会う可能性が非常に高い
1つずつ説明していきますね。
メソセラピー治療の費用が業界最安値レベル
「メソセラピー治療」というのは、成長因子やミノキシジル、フィナステリドを頭皮に直接注入する治療のこと。
内服薬と組み合わせることで治療効果をより高めたり、打ち止めになった発毛効果を伸ばす作用があります。
多くのAGAクリニックのメソセラピー治療では、極細の注射器や「メドジェット」と呼ばれる医療機器を使ったりするのですが、銀クリでは微弱な電気の力を利用(エレクトロポレーション法)して、育毛成分を頭皮内に注入していきます。
針を使わないので「ノーニードル育毛メソセラピー」と呼ばれており、痛みも無い点で利用者に選ばれています。
そして、銀クリではこのメソセラピー治療を非常にリーズナブルで受けることができ、業界最安値レベルの金額に設定されていることが特徴です。
主なAGAクリニックのメソセラピー治療料金
クリニック名 | 金 額 | 治療名称 |
---|---|---|
銀座総合美容クリニック | 18,000円 | ノーニードル育毛メソセラピー |
湘南美容クリニック | 29,320円 | 毛髪再生スマートメソプレミアム |
聖心美容クリニック | 60,666円 | プレミアムグロースファクター再生療法 |
AGAスキンクリニック | 70,000円 | Dr’sメソ |
ゴリラクリニック | 70,000円 | ほぼ無痛ハーグ治療(ノンニードルHARG注入療法) |
※湘南美容クリニックは12回コース税込380,000円の1回分の金額
※聖心美容クリニックはエレクトロポレーション法12回コース728,000円の1回分の金額
※AGAスキンクリニックは12ヶ月コースを受けた場合の1回分の金額
※ゴリラクリニックは12回コース840,000円の1回分の金額
このように比較すると銀クリの異常なほどの安さがわかると思います。
ちなみに銀クリ以外は、1回あたりの金額が一番安くなる複数回コースの合計金額を、1回あたりに計算しなおして記載しています。
つまり、銀クリ以外のクリニックでメソセラピー治療を1回だけ受けようとすると、表に記載している以上の金額が掛かってくるということです。
その点、銀クリは1回受けても18,000円ですし、5回受けても1回18,000円(合計90,000円)です。
細かく言うと、各クリニックごとにメソセラピー治療に使われている成分は異なります。
なので、一概に料金だけで比較することはできません。
ただし、
- 細かい成分まで1つずつ比較しても非常に難しい内容になること
- 成長因子も全ての作用が判明しているわけではなく、医師によっても意見が異なること
- 同名の成分が入っていても各成分の配合割合はブラックボックス
- 治療効果は相性や薄毛の進行度による部分が大きいこと
などからあまり細かく比較したとしても、そこまで意味があるとは思えません。
なので、ここでは「成長因子を注入するメソセラピー治療」という大枠で料金の比較をしました。
掛かる費用が明確
銀クリの内服薬を使ったコースは次の5つ。全て1ヶ月あたりの料金(税抜)です。
- フィナステリド(1mg)6,500円
- フィナステリド+ミノキシジル(タイプⅠ 低濃度2mg)=16,500円
- フィナステリド+ミノキシジル(タイプⅡ 高濃度4mg)=17,500円
- フィナステリド+ミノキシジル(タイプⅢ 低濃度・朝用2mg+高濃度・夜用4mg=1日6mg)=18,500円
- フィナステリド+ミノキシジル(タイプⅣ 高濃度・朝用4mg+高濃度・夜用4mg=1日8mg)=19,500円
もし薄毛の進行を止めるだけであれば、コース1のフィナステリドのみでOK。
薄毛を止めつつ発毛させるのであればコース2からスタート。1ヶ月目はコース2で様子をみて、副作用など特に問題なければ2ヶ月目以降はコース3へ移行。しばらくはコース3で様子見です。
その後、発毛の具合や経過を見つつ半年~1年ぐらいでコース4へ、1年~2年ぐらいでコース5へといったイメージです。もちろんコース2で発毛が十分に見られれば、コース4や5に移行する必要はありません。
本人の希望や発毛具合を見つつ、医師と相談しながら決めるといった感じですね。
基本的な治療内容はこれだけです。
あとは初診料(税抜3,000円)や血液検査代(税抜5,000円)が掛かりますが、毎月掛かる費用は最初のコース説明に記載した料金だけです。再診料もなく非常にシンプルです。
メソセラピー治療はやらなくてもOK
そして、この内服薬治療に併せてメソセラピー治療(1回18,000円)を希望に応じて組み合わせていきます。
例えば、内服薬ミノキシジルを飲むことは絶対イヤだ!とか、より効果を早く出したいといった場合は利用を検討してみてもイイと思います。
メソセラピーを受けるかどうかはオプション扱いで、無理に勧められることもありませんでした。
メソセラピー治療は1回だけ受けてもあまり意味がなく、銀クリでは6ヶ月間で8回のメソセラピーを受けるコースが基本コースになっています。
8回分の料金としては144,000円(税抜18,000円×8回)ほど。ちなみに最初にまとめて全額を一括払いする場合は10%OFFの129,600円になります。
管理人が提案された薄毛治療プランを参考までに載せておきます。
経過月数 | 治療内容 | 金 額 |
---|---|---|
1ヶ月目1回目 | 初診料 + 血液検査 + フィナ + ミノキ・タイプⅠ + メソセラピー1回目 | 42,500円 |
1ヶ月目2回目 | メソセラピー2回目 | 18,000円 |
2ヶ月目1回目 | フィナ + ミノキ・タイプⅡ + メソセラピー3回目 | 35,500円 |
2ヶ月目2回目 | メソセラピー4回目 | 18,000円 |
3ヶ月目 | フィナ + ミノキ・タイプⅡ + メソセラピー5回目 | 35,500円 |
4ヶ月目 | フィナ + ミノキ・タイプⅡ + メソセラピー6回目 | 35,500円 |
5ヶ月目 | フィナ + ミノキ・タイプⅡ + メソセラピー7回目 | 35,500円 |
6ヶ月目 | フィナ + ミノキ・タイプⅡ + メソセラピー8回目 | 35,500円 |
合計金額 | 256,000円 |
こんな感じで治療が進むイメージです。
ざっくり言うと、自分の1~2ヶ月分の給料を投入して薄毛治療を受けるか?というのが1つの判断基準ですね。
患者目線での治療プランの提案
「こんなの当然じゃん!」と感じると思いますが、そうなっていないAGAクリニックも実は多いです。
多くのクリニックの公式サイトには
・患者さんのことを第一に、最適なプランをご提案します
・契約の押し売りは一切しません
・ カウンセリングだけでもOK
みたいなことがデカデカと書かれていたりします。
ただし、書くだけならWEB制作会社にお願いすれば、どのクリニックでもぶっちゃけ書けちゃいますよね。
もちろんクリニックの院長は本当にそう思っているかもしれませんが、現場のスタッフやカウンセラー、看護師にまでその方針がきちんと伝わっているかというと、疑問の出てくるクリニックもあるよ、ということです。
そして、利益重視のAGAクリニックの場合は、より高額な治療コースへ明らかに誘導してくることがけっこうあります・・・(汗)
もう1ランク上のコースを申し込むと「オリジナル育毛シャンプーを半年分つけて、さらに金額を20%割引します」とか「メソセラピー治療を無料で6回分追加できます」みたいなことは他のAGAクリニックでよくありました。
しかも、「今日申し込んでくれたら~」という条件付きです。こっちからすると、そんなにサービスできるんなら、最初からその分の値段を引いとけよ!って感じですけどね、、、笑
銀クリの場合は、そういったことはありません。
もちろん治療プランの提示は色々されますが、あくまで選ぶのはコッチというスタンスです。
そして、割引についても、最初にメソセラピー治療を一括で支払った場合は10%引きという点ぐらいです。
そして、銀クリが患者目線だなとより強く感じたのは、カウンセリングの終わり際にこんなことを言われたからです。
治療効果に満足したらどんどん薬を減らしていってください。最終的には完全に飲まないようにするのが良いです。
いまの薄毛治療は根本的に薄毛を治すものではないので、治療を止めて月日が経つと、またAGAの症状が出てくるかもしれない。
ただ、年齢によっては「もうそこまで薄毛が気にならないよ」ということもあると思うのです。もし、そうなったらそうなったで治療は終了してもらって全然OKですので。
もしまた薄毛が気になるようであれば、いつでも来てください。ウチ(銀クリ)は付かず離れずのスタンスですから。
(銀クリのカウンセラーさんの言葉)
非常に印象に残りました。
当然、クリニックとしてはたくさんのお金を落として欲しいわけで、「治療を止めてもらって大丈夫です」というのは、そう思っていてもなかなか言えるもんじゃないセリフかなと思います。
こういうこともあって、銀クリは患者目線に立っている良いAGAクリニックだと感じました。(もしかしたら良いカウンセラーさんに当たっただけかもしれませんが、、、汗)
ここまで銀クリを褒めてきましたが、逆にデメリットについてここから紹介していきます!
ミノキシジルの外用薬がない
言葉通りです。
銀クリには外用薬のミノキシジル、つまり頭皮に塗るタイプのミノキシジルの扱いがありません。
内服薬と外用薬を比較すると、より重要なのは内服薬なので、そこまでのデメリットではないかもしれませんが、一応書いておきます。
ちなみにリアップなどの市販の外用薬を使うのもアリです。
東京(新橋)にしか院がない
これも言葉そのまんまです。
銀クリは新橋にしか院がありません。なので、基本月1回といえど、関東圏以外の人は通うのが厳しい人も多いと思います。
薄毛治療は継続的におこなうことが大事なので、時間がある時にまとめて治療を受けても意味がありません。コツコツと毎日内服薬を飲んで、定期的に治療を続けていくことが原則です。
ただし、ある程度、治療に慣れたきてメソセラピー治療が終われば、内服薬を2~3ヶ月分まとめて処方してもらうことは可能です(さすがにメソセラピー治療をまとめてやってもらうことはできませんが、、、汗)
銀クリの治療費用は他のAGAクリニックよりも安く設定されているので、治療費用+交通費で計算してメリットがあるかどうか、通う時間を自分が確保できるかどうかといった点もあわせて考えてみてください。
カウンセリングや治療の予約が取りづらい
「新橋」という場所柄、会社帰りやお昼休みに治療を受けにくるサラリーマンも多いです。
そして、週末の土日はもちろん混み合います。2週間ぐらい余裕をもって予約するぐらいのスタンスがイイと思います。
クリニック内で他の人に会う可能性が非常に高い
管理人が行った時は待合スペースではもちろん、ビルのエレベーターの中であっても2~3人の患者さんと一緒になりました。
絶対に薄毛治療をしていることを他の人にバレたくない!と考えている人にとって、銀クリは止めておいた方が無難かと思います。
【まとめ】銀座総合美容クリニック
ここまで銀クリの特徴やメリット、デメリットをみてきました。
薄毛治療は「継続」が大事なので、費用の負担にムリがあり、途中リタイアとなってしまっては一番もったいないですからね。(それだったら最初から治療しない方が良い)
その点、銀クリは他のAGAクリニックよりも費用面でかなり優位性があると思います。
そういう意味では薄毛治療をより身近なものにしてくれているAGAクリニックだとも言えますね。
大抵それはジェネリック版のフィナステリド1ヶ月分の料金(しかもキャンペーンで初月だけ安いといったケースも多い)を記載しているだけだったりします。
実際にカウンセリングに行くと、銀クリよりも高い治療費用を提示されるケースが大半なので注意してください。
ただ、銀クリも完璧ではありません。
東京(新橋)にしか院がないことや予約が取りづらいこと、他人と顔を合わせる確率が高いことなど、人によっては致命的なデメリットになる部分もあります。
今後、新橋以外にも院が増えたり、初めから終わりまで個室で案内を受けられるようになれば、より多くの人にとって良いAGAクリニックになると思います。
当サイト【ヘアリバ】は良い面も悪い面も全て本音で書いているので、良かったら検討材料にしてみてください。
ヘアリバからは以上です!
コメントを残す